20.ラはラッパのラー。
2003年3月4日 異文化マレーシアン・イングリッシュ
略してマングリッシュ。
アジア人の喋る英語は欧米の人に評判が悪い。
文法がめちゃくちゃ、アクセントが変。
しかし、英語の苦手な僕には助かるのが
「英語がへちょくても馬鹿にしないで
必死にコミュニケーションしようと」してくれるところ。
もともとマレー語には文字がなかったらしく
また語彙が他言語に比べ少ないことから、
状況、文脈やしぐさから意味を読み取ることが
他言語よりも必要とされていたと思われます。
は、おいといて、悪名高き「ラー」について。
マレーシア人はとにかく語尾に「ラー」をつける。
OK lah.
I don’t know lah.
などなど。
僕はかわいらしいと思うのだが、
欧米人にとっては我慢ならないらしい。
「勝手に英語を変えるな」って?
言葉なんてただの道具だし、
ちょっとぐらい変えたって問題ないよ。
そんな風に言ってしまえるマレーシア人、
僕は結構好きです。
++++++++++++++++++++
今日のマレー語
apa =アパ = what (疑問詞)
bila =ビラ = when (疑問詞)
mana =マナ =where (疑問詞)
siapa =シアパ =who (疑問詞)
これらの単語は疑問文で用いるが、
場所は肯定文と同じ場所。
(英語と同じく文頭に持ってきてもよい)
anda makan apa ? =何を食べたの?
apa anda makan ? =何を食べたの?
++++++++++++++++++++
PS
6日から1週間の間
愛の逃避行をするので
日記が更新できません。
悪しからず。
略してマングリッシュ。
アジア人の喋る英語は欧米の人に評判が悪い。
文法がめちゃくちゃ、アクセントが変。
しかし、英語の苦手な僕には助かるのが
「英語がへちょくても馬鹿にしないで
必死にコミュニケーションしようと」してくれるところ。
もともとマレー語には文字がなかったらしく
また語彙が他言語に比べ少ないことから、
状況、文脈やしぐさから意味を読み取ることが
他言語よりも必要とされていたと思われます。
は、おいといて、悪名高き「ラー」について。
マレーシア人はとにかく語尾に「ラー」をつける。
OK lah.
I don’t know lah.
などなど。
僕はかわいらしいと思うのだが、
欧米人にとっては我慢ならないらしい。
「勝手に英語を変えるな」って?
言葉なんてただの道具だし、
ちょっとぐらい変えたって問題ないよ。
そんな風に言ってしまえるマレーシア人、
僕は結構好きです。
++++++++++++++++++++
今日のマレー語
apa =アパ = what (疑問詞)
bila =ビラ = when (疑問詞)
mana =マナ =where (疑問詞)
siapa =シアパ =who (疑問詞)
これらの単語は疑問文で用いるが、
場所は肯定文と同じ場所。
(英語と同じく文頭に持ってきてもよい)
anda makan apa ? =何を食べたの?
apa anda makan ? =何を食べたの?
++++++++++++++++++++
PS
6日から1週間の間
愛の逃避行をするので
日記が更新できません。
悪しからず。
コメント