さて、F1にいってきました。

ま、その話はまた明日に書くとしまして、表題について。

2週間前の話。

同じ生産ラインのマレー系が「昼ご飯をうちで食べないか?」と。

正直マレー料理は好きではない、が、
マレー系の家にも行った事がなく興味もある。

あまり辛いのはやめてね、とお願いしてOKした。

で、昼食時。
アメリカのTV番組のマレー語吹き替え版を
家族みんなで見ていた。

……いいの?
君達イスラム教徒でアメリカ嫌いなんじゃないの?

「確かにイスラム教徒だし、アメリカのやり方はいいとは思わない。だけど、この番組とは関係ないよ。アメリカのものがぜんぶ嫌いな人は見なければいいだけ。いいものは取り入れる。これがマレーシアさ。個人の自由なんだよ。」
アメリカは自由の国で、対極に位置するのがイスラム教国という訳ではない。

宗教も、個人の考え方もマレーシアでは自由なのだ。

そういう意味ではマレーシアにおけるイスラム教というのはただの「習慣」にしか過ぎないのではないか。

「いい物はいい」と思える素直さと
「いいものは取り入れる」という貪欲さ。

それを感じた日だった。

++++++++++++++++++++
今日のマレー語
RM =リンギット =マレーシアの通貨単位
1RM =約30円

ちなみに現在米ドルとの固定相場制。
つまり円とのレートは米ドルに依存している。
++++++++++++++++++++

コメント

RRP

お気に入り日記の更新

日記内を検索