さて、前回触れた
「匂いの王様」 ドリアン君ですが、

マレーシア人は
あの匂いを「いい匂い」と表現します。

なんでやねん。
こればっかりはわかりません。
食欲をそそる匂いだと彼らはいいます。

お前らカラスか。
あんな生ごみみたいな匂いするのに。

困るのは、このドリアンのシーズンにおいて
スーパーに山と積まれていることです。

本当にありえないぐらいの山っぷり。
写真とってお見せしたいぐらいです。
多分100個以上いってるでしょう。
人より高く積まれてる……

食料品売り場なのに
あたり一面、生ごみの匂い……

ただ、
こちらでもやっぱり苦手な人はいるようで
さらには観光客に嫌がられることから、

ホテルの玄関などには
「ドリアン持ち込み禁止」マークが貼ってあります。

しかし、シーズン真っ盛りの7月ともなると
町じゅうの屋台から匂いがやってきます。

車に乗ってても
匂いがどんぶらこ、どんぶらこと……

いーやーだー。

姫がこちらに遊びに来た時に

「やっぱり食物科学専攻の私としては
南国フルーツは押さえておかないとっ!!」

と意気込んでいたのですが……見事に撃沈。

日本人にはきついです、あの匂い……

++++++++++++++++++++

PS
たまに日本人でも
「ドリアン、うまいじゃん」
とおっしゃる方がいるようですが
相当珍しいみたいですね。

ちなみにこっちで買うと
ひとつ、10RMぐらい(=300円)ですが、
日本で買うと1万円ぐらいするそうです。

ぼろ儲けやなぁ……
ま、税関手続きとか、匂い対策とかが
大変なんだろうけど。

……その前に売れないか、日本じゃ。
だから高いのね。

コメント

RRP

お気に入り日記の更新

日記内を検索