123.人生を楽しもう。
2004年3月29日 異文化お久しぶりです。RRPでございます。
以前、マレーシアは労働者保護の強い国であると書きましたが、
日本では信じられないようなことがたくさんあります。
知り合いの日本人が愚痴っていました。
K氏
「こないだね、労働管理局からうちの会社の人事が誉められたんだって」
RRP
「へぇ〜、何でですか?」
K氏
「あなたの会社は従業員のほとんどが
有給と医療休暇を使い切っていて素晴らしい、って」
RRP
「まぁ、権利だからしょうがないのかもしれませんけど、
ほとんどの従業員が医療休暇をほぼ取得ってすごいですね。」
K氏
「医療休暇は本来は病気で仕方なく使うもんだけど
こっちの人は有給と同じだと思ってるからなぁ……」
RRP
「まぁ、それがマレーシアですからねぇ……」
K氏
「でもな、医療休暇と有給は権利だからいいとしよう。
それを4ヶ月で使い切って、残りは勝手に休むんだよ。
こないだ集計したら最高で1年に150日近く休んでるやついたよ……」
++++++++++++++++++++
マレーシアは日本に比べて休日が少ないので、その中で150日ってすごいことです。
でもこういう人をなかなか辞めさせる事ができません。
<手順>
警告の書類を提示して本人のサインを貰います。(本人がサイン拒否したら無効)
上の手順を3回繰り返します。
解雇書類を提示し本人のサインを貰って解雇。
めんどくさいです。
本人がサインをするのを逃げ回れば解雇できないことになります。
日本だったら無断欠勤を何回かしたら、即クビでしょう。
また、本人のサインがないと部署転換もできません。
どんな理由であれ、本人さえ不満に思えば会社を訴えることが可能です。
訴えに負ければ、慰謝料はもちろん
制裁金として何十倍ものお金を払わなければいけません。
と、こういうわけで会社はビクビクしながら人を使うわけです。
うらまれないように、憎まれないようにしているわけです。
日本は会社が強くて労働者が虐げられてるイメージですが、マレーシアは労働者強すぎ。
こんな極端な労使関係では、
マレーシアがこれからも発展するなんて思えません。
で、ここまで長々と語ってきましたが何が言いたいかと言うと……
土曜日にサーバーが落ちたら、月曜の夕方までほったらかし。休みだもんね。
回復しても謝罪や報告のメールも何にも来ないもんね。
ダメだ、こりゃ。
以前、マレーシアは労働者保護の強い国であると書きましたが、
日本では信じられないようなことがたくさんあります。
知り合いの日本人が愚痴っていました。
K氏
「こないだね、労働管理局からうちの会社の人事が誉められたんだって」
RRP
「へぇ〜、何でですか?」
K氏
「あなたの会社は従業員のほとんどが
有給と医療休暇を使い切っていて素晴らしい、って」
RRP
「まぁ、権利だからしょうがないのかもしれませんけど、
ほとんどの従業員が医療休暇をほぼ取得ってすごいですね。」
K氏
「医療休暇は本来は病気で仕方なく使うもんだけど
こっちの人は有給と同じだと思ってるからなぁ……」
RRP
「まぁ、それがマレーシアですからねぇ……」
K氏
「でもな、医療休暇と有給は権利だからいいとしよう。
それを4ヶ月で使い切って、残りは勝手に休むんだよ。
こないだ集計したら最高で1年に150日近く休んでるやついたよ……」
++++++++++++++++++++
マレーシアは日本に比べて休日が少ないので、その中で150日ってすごいことです。
でもこういう人をなかなか辞めさせる事ができません。
<手順>
警告の書類を提示して本人のサインを貰います。(本人がサイン拒否したら無効)
上の手順を3回繰り返します。
解雇書類を提示し本人のサインを貰って解雇。
めんどくさいです。
本人がサインをするのを逃げ回れば解雇できないことになります。
日本だったら無断欠勤を何回かしたら、即クビでしょう。
また、本人のサインがないと部署転換もできません。
どんな理由であれ、本人さえ不満に思えば会社を訴えることが可能です。
訴えに負ければ、慰謝料はもちろん
制裁金として何十倍ものお金を払わなければいけません。
と、こういうわけで会社はビクビクしながら人を使うわけです。
うらまれないように、憎まれないようにしているわけです。
日本は会社が強くて労働者が虐げられてるイメージですが、マレーシアは労働者強すぎ。
こんな極端な労使関係では、
マレーシアがこれからも発展するなんて思えません。
で、ここまで長々と語ってきましたが何が言いたいかと言うと……
土曜日にサーバーが落ちたら、月曜の夕方までほったらかし。休みだもんね。
回復しても謝罪や報告のメールも何にも来ないもんね。
ダメだ、こりゃ。
コメント