53.マレーシアにサムソンがある。
2003年6月10日 異文化しかし「さぶ」や「薔薇族」はない。
のっけから韓国企業にけんか売ってます
ごめんなさい。本当はサムソン好きです、LGも。
……微妙なつかみはおいといて。
さて、イスラム教では勿論のこと
「同性愛は禁止」となっています。
しかーし、いるみたいです、ホモセクシャルの方。
マレーシアの場合
都市部においては宗教警察(すごい名前)の取締りが
ゆるいので、そう大っぴらにしなければ大丈夫そうですが、
田舎の方はどうしてるんでしょうか?
どうやら田舎から都会に上京するらしいです。
嫁探しのように……(いや、婿だけど)
……と言うことで、イスラム教国でもいます。
まぁ冷静に考えてみると……
一夫多妻だと男が余るからちょうど良かったり?
うーん、無理があるなぁ……
でもアレですね、
旧約聖書の時代から禁止されているって事は
むか〜しむかしからあったって事で
どこの世界にもいつの時代でもいたという事でしょう。
そう考えると、自分が惚れられると困りますが
別段、特別視する理由もない……かな?
のっけから韓国企業にけんか売ってます
ごめんなさい。本当はサムソン好きです、LGも。
……微妙なつかみはおいといて。
さて、イスラム教では勿論のこと
「同性愛は禁止」となっています。
しかーし、いるみたいです、ホモセクシャルの方。
マレーシアの場合
都市部においては宗教警察(すごい名前)の取締りが
ゆるいので、そう大っぴらにしなければ大丈夫そうですが、
田舎の方はどうしてるんでしょうか?
どうやら田舎から都会に上京するらしいです。
嫁探しのように……(いや、婿だけど)
……と言うことで、イスラム教国でもいます。
まぁ冷静に考えてみると……
一夫多妻だと男が余るからちょうど良かったり?
うーん、無理があるなぁ……
でもアレですね、
旧約聖書の時代から禁止されているって事は
むか〜しむかしからあったって事で
どこの世界にもいつの時代でもいたという事でしょう。
そう考えると、自分が惚れられると困りますが
別段、特別視する理由もない……かな?
疑問に思っていることがある。
++++++++++++++++++++
日本の場合。
++++++++++++++++++++
買い物をしたときに
「ありがとうございました」
と店員は言う。
それに対して
黙って会釈するか、
「はい、またね」
と返す。
++++++++++++++++++++
英語の場合
++++++++++++++++++++
買い物をしたときに
"Thank you"
と店員は言う。
それに対して
"You’re welcome"
なんだろうか?
お客様は神様です。
「どういたしまして」はヘンな気がする。
しょうがないから僕も
"Thank you"
と言ってるけど、実際はどうなんだろう。
++++++++++++++++++++
マレー語の場合
++++++++++++++++++++
で、マレー語では
店員の
"Terima Kasih" = Thank you
に対して
お客さんの
"Sama sama" = you’re welcome
でよいらしい。
Sama sama は
Thank you に
対する慣用句だからそれでいいとの事。
++++++++++++++++++++
……と言うことを知ったので
じゃぁ英語はどうなんだと思った次第。
誰か教えてください。お願いします。
++++++++++++++++++++
日本の場合。
++++++++++++++++++++
買い物をしたときに
「ありがとうございました」
と店員は言う。
それに対して
黙って会釈するか、
「はい、またね」
と返す。
++++++++++++++++++++
英語の場合
++++++++++++++++++++
買い物をしたときに
"Thank you"
と店員は言う。
それに対して
"You’re welcome"
なんだろうか?
お客様は神様です。
「どういたしまして」はヘンな気がする。
しょうがないから僕も
"Thank you"
と言ってるけど、実際はどうなんだろう。
++++++++++++++++++++
マレー語の場合
++++++++++++++++++++
で、マレー語では
店員の
"Terima Kasih" = Thank you
に対して
お客さんの
"Sama sama" = you’re welcome
でよいらしい。
Sama sama は
Thank you に
対する慣用句だからそれでいいとの事。
++++++++++++++++++++
……と言うことを知ったので
じゃぁ英語はどうなんだと思った次第。
誰か教えてください。お願いします。
49.文化とはDNAだ。受け渡す過程で少しずつただし確実に変化するからだ。
2003年6月5日 異文化以前に
「45.ハーレムは男の夢」に関して
ティモテさんからのご指摘がありました。
何でも
お知り合いの方のお父様は
シンガポール人で中国系なのに妻が2人いるとか。
そうなんです。
一夫多妻は何もマレー系に限った事ではないんです。
ただし
法律上はイスラム教徒に限られていますので、
2人目の妻はいわゆる「内縁の妻」というやつでしょう。
僕の知り合いのインド系も2人の妻を娶っていますが、
「法律上は認められてはいない」と言っていました。
ここでひとつの疑問があります。
「中国系やインド系の一夫多妻というのは
マレーシアのイスラム教文化に影響を受けたものなのか、
それとももともとの文化なのか」
ということです。
彼らが移民として渡ってきたのが
2世代前ですから(お爺さんの代)
およそ60〜70年前でしょう。
その頃のインドや中国に
一夫多妻が一般化していたのかどうかが
僕にはわかりませんが、どちらにせよ
移民文化というのは面白いものです。
たとえば中国系の場合
香港の人たちと比べてみるとだいぶ違うからです。
世界一女性が強いといわれる香港の中国系で
一夫多妻なんてありえないでしょうから。
同じ中国系でも住んでいる場所によって
そして渡って来た時代によって
文化は大きく変わるものなんですね。
「45.ハーレムは男の夢」に関して
ティモテさんからのご指摘がありました。
何でも
お知り合いの方のお父様は
シンガポール人で中国系なのに妻が2人いるとか。
そうなんです。
一夫多妻は何もマレー系に限った事ではないんです。
ただし
法律上はイスラム教徒に限られていますので、
2人目の妻はいわゆる「内縁の妻」というやつでしょう。
僕の知り合いのインド系も2人の妻を娶っていますが、
「法律上は認められてはいない」と言っていました。
ここでひとつの疑問があります。
「中国系やインド系の一夫多妻というのは
マレーシアのイスラム教文化に影響を受けたものなのか、
それとももともとの文化なのか」
ということです。
彼らが移民として渡ってきたのが
2世代前ですから(お爺さんの代)
およそ60〜70年前でしょう。
その頃のインドや中国に
一夫多妻が一般化していたのかどうかが
僕にはわかりませんが、どちらにせよ
移民文化というのは面白いものです。
たとえば中国系の場合
香港の人たちと比べてみるとだいぶ違うからです。
世界一女性が強いといわれる香港の中国系で
一夫多妻なんてありえないでしょうから。
同じ中国系でも住んでいる場所によって
そして渡って来た時代によって
文化は大きく変わるものなんですね。
48.SARSマスクはどうなのよ。
2003年6月4日 異文化一部で鳥マスクといわれている3Mのマスク。
確かにかっこ悪いが病気になるよりまし。
で、今回日本に帰る際に買いましたよ。
飛行機は閉鎖循環系の空調ですから。
危険、危険。
「日本にSARS撒き散らした男」
として週刊誌に載るわけにはいきません、この年で。
…………
クアラルンプール空港にて。
マスクつけてる人なんていない……
着けていたらすごく異様な目でみられる……
むしろ「おまえはSARS患者か?」と言わんばかりの視線……
いや、嘘言いました、僕。
マスク着けている人はいましたよ、たまにね。
……ぜんぶ日本人だったけどな。……
日本人は真面目だね。
落ちぶれたとはいえど、エコノミックアニマルさ。
僕?
空港でそっこーマスク捨てたよ……
確かにかっこ悪いが病気になるよりまし。
で、今回日本に帰る際に買いましたよ。
飛行機は閉鎖循環系の空調ですから。
危険、危険。
「日本にSARS撒き散らした男」
として週刊誌に載るわけにはいきません、この年で。
…………
クアラルンプール空港にて。
マスクつけてる人なんていない……
着けていたらすごく異様な目でみられる……
むしろ「おまえはSARS患者か?」と言わんばかりの視線……
いや、嘘言いました、僕。
マスク着けている人はいましたよ、たまにね。
……ぜんぶ日本人だったけどな。……
日本人は真面目だね。
落ちぶれたとはいえど、エコノミックアニマルさ。
僕?
空港でそっこーマスク捨てたよ……
47.誰が為に金はある?
2003年5月26日 異文化45の続きです。
「女性がすごく迫害されている」イメージの強いイスラム教国。
そしてそれは実際にそうである部分が多く
前回触れたようにマレーシアも例外ではない。
が、「いわゆる中東の国々」のような感じではない。
労働に関して。
男女機会均等がはっきりしている。
というか、
力仕事以外は
「できれば女性のほうが……」
なんて思っている経営者も多いようだ。
これはどうやら東南アジア全般においてそうらしいのだが、
「男がとても怠け者」だからである。
女性のほうが真面目にきっちり仕事をこなす。
責任感も強い。
もう出産2週間前まで生産ラインで肉体労働しているなんてざらにいる。それが当たり前らしい。
で、さらに
ベビーシッターを雇うことが一般化しており
供給源もしっかりあるので、女性が働きやすい。
ということで労働に関しては
日本よりも多分女性が進出してます。
でも、これで
「女性が自立していて、男女が平等なんだ」
という訳ではもちろんない。
前回は女性にとって不利なことを書いたが
今回は逆に女性にとって有利なことを。
友達グループ男女でご飯を食べに行き、
勘定の時に財布を出したのは男性のみ……
「お金はいつ何時でも男性が出すもの」
という習慣らしい。
民族関係なく。
ただの友達同士でもそう。
これはおそらく
「男が女を養うべし」
という習慣がまだ残っているのだろう。
このへんは昔の日本のようだ。
近代化しているマレーシアで
まだこういう習慣なのは驚いた。
しかも女性がかなり社会進出しているのに。
と、まぁ、
権利が弱いお国柄であっても
女性はうまく習慣や慣習を活用して
強く楽しく生きていっているのだと思う。
ヘソクリをこっそり貯めて、
こっそり使うなんてコトしなくていいのだ。
自分の収入は堂々と自分のためだけに使えるのだから。
習慣によって差別されるなら
その習慣を有利なようにも活用する。
女性は負けない。女性は強し。
++++++++++++++++++++
「43.ちゃんと別れるのも男だろうが」
の訂正です。
「離婚後、子供は男性が引き取る」
のは間違いで、
「一般的には女性が引き取るケースが多い」
でした。
もちろん養育費は男性持ちです。
そしてその女性が次に再婚するまでは
その生活費も全て男性持ちとなります。
つまり、女性が再婚しなかった場合
一生涯の生活費を持つことになるそうです。
「女性がすごく迫害されている」イメージの強いイスラム教国。
そしてそれは実際にそうである部分が多く
前回触れたようにマレーシアも例外ではない。
が、「いわゆる中東の国々」のような感じではない。
労働に関して。
男女機会均等がはっきりしている。
というか、
力仕事以外は
「できれば女性のほうが……」
なんて思っている経営者も多いようだ。
これはどうやら東南アジア全般においてそうらしいのだが、
「男がとても怠け者」だからである。
女性のほうが真面目にきっちり仕事をこなす。
責任感も強い。
もう出産2週間前まで生産ラインで肉体労働しているなんてざらにいる。それが当たり前らしい。
で、さらに
ベビーシッターを雇うことが一般化しており
供給源もしっかりあるので、女性が働きやすい。
ということで労働に関しては
日本よりも多分女性が進出してます。
でも、これで
「女性が自立していて、男女が平等なんだ」
という訳ではもちろんない。
前回は女性にとって不利なことを書いたが
今回は逆に女性にとって有利なことを。
友達グループ男女でご飯を食べに行き、
勘定の時に財布を出したのは男性のみ……
「お金はいつ何時でも男性が出すもの」
という習慣らしい。
民族関係なく。
ただの友達同士でもそう。
これはおそらく
「男が女を養うべし」
という習慣がまだ残っているのだろう。
このへんは昔の日本のようだ。
近代化しているマレーシアで
まだこういう習慣なのは驚いた。
しかも女性がかなり社会進出しているのに。
と、まぁ、
権利が弱いお国柄であっても
女性はうまく習慣や慣習を活用して
強く楽しく生きていっているのだと思う。
ヘソクリをこっそり貯めて、
こっそり使うなんてコトしなくていいのだ。
自分の収入は堂々と自分のためだけに使えるのだから。
習慣によって差別されるなら
その習慣を有利なようにも活用する。
女性は負けない。女性は強し。
++++++++++++++++++++
「43.ちゃんと別れるのも男だろうが」
の訂正です。
「離婚後、子供は男性が引き取る」
のは間違いで、
「一般的には女性が引き取るケースが多い」
でした。
もちろん養育費は男性持ちです。
そしてその女性が次に再婚するまでは
その生活費も全て男性持ちとなります。
つまり、女性が再婚しなかった場合
一生涯の生活費を持つことになるそうです。
45.ハーレムは男の夢。
2003年5月23日 異文化イスラム教というと
「男女が平等でない」イメージがある。
確かにそのとおりだと思う。
先日取り上げた「離婚の権利」。
妻はどんなに「夫に愛されていない」と思っても
離婚を切り出すことはできない。
それに対し、夫が「離婚したい」といえば
基本的には拒否できない。
また何度も触れているように、「一夫多妻制度」もそうだ。
男性は4人まで妻を娶ることが許されている。
が、しかし、これには規制がある。
1.上位の妻全員の許可が必要。
2.妻全員とその子供を十分養えるだけの資産、収入が必要。
一夫多妻が制度上認められているにもかかわらず
実際には殆どいないのは、この条件を満たせないから。
> だいたいさ、どうやって嫁さんに
『2人目の嫁さん貰ってもいい?』
……って聞けるんだよ?無理無理。
> どうやってさ、
複数の嫁さんと子供全員養える収入を得るんだよ?
(イスラム教徒は多産。4人は産みます)
…………とマレー人が言っていた。
「一夫多妻」は
多くの男のオバカな夢だったりするのだが
実際には現実って甘くないのね。
『人の夢』と書いて儚い……くすん。
ジェンダーに関してまだ続きます。
「男女が平等でない」イメージがある。
確かにそのとおりだと思う。
先日取り上げた「離婚の権利」。
妻はどんなに「夫に愛されていない」と思っても
離婚を切り出すことはできない。
それに対し、夫が「離婚したい」といえば
基本的には拒否できない。
また何度も触れているように、「一夫多妻制度」もそうだ。
男性は4人まで妻を娶ることが許されている。
が、しかし、これには規制がある。
1.上位の妻全員の許可が必要。
2.妻全員とその子供を十分養えるだけの資産、収入が必要。
一夫多妻が制度上認められているにもかかわらず
実際には殆どいないのは、この条件を満たせないから。
> だいたいさ、どうやって嫁さんに
『2人目の嫁さん貰ってもいい?』
……って聞けるんだよ?無理無理。
> どうやってさ、
複数の嫁さんと子供全員養える収入を得るんだよ?
(イスラム教徒は多産。4人は産みます)
…………とマレー人が言っていた。
「一夫多妻」は
多くの男のオバカな夢だったりするのだが
実際には現実って甘くないのね。
『人の夢』と書いて儚い……くすん。
ジェンダーに関してまだ続きます。
44.みんなやさしいね。
2003年5月22日 異文化「明日でこの生産ラインの研修終わりだね。
寂しいなぁ、最後に俺たち班長とご飯食べに行こうよ。」
みんな、やさしい。
初めてで何もわからない僕に色々教えてくれた。
そして次のライン研修に移ってしまう前に、
ささやかなお食事会をしようと言ってくれたのだ。
…………
「で、どういうのがいいんだい?」
>とにかくあまりにも辛くないもの
ちょっといいマレー料理ってのを食べてみたいなぁ。
「じゃぁ、あそこかな?」
「いや、あっちの方がいいだろう。」
……3人の班長が集まって、「どこがいいか」相談していた。
「はい、決定。
バイキングに行くことにしたよ。
それなら辛くないものを自分で選べるだろ。」
……彼らは本当によく考えてくれている。
辛いものが苦手なのをよく知っているのだ。
「で、人数決めたいんだけど、予算はいくら?」
………え?
…………はっ、ヤっちまったー。
過去の日記「誕生会の幹事は自分?」
http://diary.note.ne.jp/30977/200301/
でも触れたように
マレーシアではおおよそ祝い事に関して
「お祝いされる側がホストになって全額持つ」
のが普通である。(結婚式を除く)
忘れてた……
そうか、
やけに乗り気なのも、
いろいろ考えてくれたのも
……これか。
>そのビュッフェって一人当たりどれくらい?
「んー50RMかな」
……オィ、普段の社食は3RMだろうが。
でも、
「日本人はお金持ち。払ってくれる。」
と思っている彼らの前で
「たけぇよ、店変えてよ」とは言いにくい。
しかし普段の何倍もの値段だぞ。
しかも奴ら他に何人も呼ぼうとしてるんだぞ。
ううううぅぅぅ。
…………
いやっ
僕は器の大きい男なのだ!!
(こんなことで悩んでいる時点で小さいよ。)
>よし、僕が教わった人全員連れてこーい。
「OK,50×8人で400RMねー」
……「え、本当にいいの?」とか聞いてくれないんだね……
マレーシアで
1万2千円も食事で使うなんて思わなかったよ……
++++++++++++++++++++
お気に入りに1件追加
天竜さん
寂しいなぁ、最後に俺たち班長とご飯食べに行こうよ。」
みんな、やさしい。
初めてで何もわからない僕に色々教えてくれた。
そして次のライン研修に移ってしまう前に、
ささやかなお食事会をしようと言ってくれたのだ。
…………
「で、どういうのがいいんだい?」
>とにかくあまりにも辛くないもの
ちょっといいマレー料理ってのを食べてみたいなぁ。
「じゃぁ、あそこかな?」
「いや、あっちの方がいいだろう。」
……3人の班長が集まって、「どこがいいか」相談していた。
「はい、決定。
バイキングに行くことにしたよ。
それなら辛くないものを自分で選べるだろ。」
……彼らは本当によく考えてくれている。
辛いものが苦手なのをよく知っているのだ。
「で、人数決めたいんだけど、予算はいくら?」
………え?
…………はっ、ヤっちまったー。
過去の日記「誕生会の幹事は自分?」
http://diary.note.ne.jp/30977/200301/
でも触れたように
マレーシアではおおよそ祝い事に関して
「お祝いされる側がホストになって全額持つ」
のが普通である。(結婚式を除く)
忘れてた……
そうか、
やけに乗り気なのも、
いろいろ考えてくれたのも
……これか。
>そのビュッフェって一人当たりどれくらい?
「んー50RMかな」
……オィ、普段の社食は3RMだろうが。
でも、
「日本人はお金持ち。払ってくれる。」
と思っている彼らの前で
「たけぇよ、店変えてよ」とは言いにくい。
しかし普段の何倍もの値段だぞ。
しかも奴ら他に何人も呼ぼうとしてるんだぞ。
ううううぅぅぅ。
…………
いやっ
僕は器の大きい男なのだ!!
(こんなことで悩んでいる時点で小さいよ。)
>よし、僕が教わった人全員連れてこーい。
「OK,50×8人で400RMねー」
……「え、本当にいいの?」とか聞いてくれないんだね……
マレーシアで
1万2千円も食事で使うなんて思わなかったよ……
++++++++++++++++++++
お気に入りに1件追加
天竜さん
43.ちゃんと別れるのも男だろうが。
2003年5月20日 異文化♪ 愛をつぐな〜えば〜 ♪
♪ 別れ〜になるけど〜 ♪
「ちゃんと話し合いなさいよ。
暴力ふるうってのは男らしくないわよ。」
「はい、美川さん」
美川憲一に男を語られるってナニ?
…………
古くてごめんなさい。
は、さておいて、
くどいようですが、
イスラム教徒は一夫多妻を認められています。
彼らにとって
「結婚とは」というのがよくわからないのですが
「離婚」について聞いてみるとヒントになるかもしれません。
++++++++++++++++++++
……イスラム教徒って離婚できるの?
「できるよ、簡単。
サインして出して終わり。」
……子供は?
「男性が引き取る。」
……女性が「いや」って言ったら?
「関係ない、男性が決める。」
++++++++++++++++++++
ということらしいです。
表題のように
女性が離婚を切り出すことはないようです。
うーんかなり男女差別。
まぁ、文化だからと言えるかもしれないので
部外者が四の五の言えませんが。
♪ 別れ〜になるけど〜 ♪
「ちゃんと話し合いなさいよ。
暴力ふるうってのは男らしくないわよ。」
「はい、美川さん」
美川憲一に男を語られるってナニ?
…………
古くてごめんなさい。
は、さておいて、
くどいようですが、
イスラム教徒は一夫多妻を認められています。
彼らにとって
「結婚とは」というのがよくわからないのですが
「離婚」について聞いてみるとヒントになるかもしれません。
++++++++++++++++++++
……イスラム教徒って離婚できるの?
「できるよ、簡単。
サインして出して終わり。」
……子供は?
「男性が引き取る。」
……女性が「いや」って言ったら?
「関係ない、男性が決める。」
++++++++++++++++++++
ということらしいです。
表題のように
女性が離婚を切り出すことはないようです。
うーんかなり男女差別。
まぁ、文化だからと言えるかもしれないので
部外者が四の五の言えませんが。
42.よりよい夫婦生活のススメ
2003年5月17日 異文化イスラム教は性に関して厳格である。
曰く、
「婚前交渉もってのほか」
「結婚前のデートもダメ」
(2人きりじゃなければOK)
(都市部では形骸化しているが東海岸部では逮捕例あり)
象徴的なのが、公園の看板に
「犬の散歩禁止」
「遊具の破損禁止」
「いちゃいちゃ禁止」
と書いてあることだ。
(ということはシている奴が結構いるということ)
が、しかし、
結婚している夫婦に関してこんなルールもある。
「1週間に2回夫婦の営みを持つことが望ましい」
…………まじっすか?
旧約聖書の「産めよ、増やせよ、地に満ちよ」みたいな。
さらにはその2回の曜日も決まっている。
「火曜日と金曜日の夜が望ましい」
ただしこれはイスラム暦なので、西洋暦に直すと、
「月曜日と木曜日の夜が望ましい」となる。
…………
で、イスラム教では一夫多妻が認められている。(確か4人まで)
ということは……2×4=8……
一週間で足りないんですけど……。
体、持つのでしょうか?
10〜20代ならいざ知らず、
「年をとってもできる限りヤレ」ということなので
死 に ま す よ、マジで。
………………
イスラム教は性に関して厳格である。
でも、みんな月曜と木曜にはヤリヤリなんだね。
「夕食がウナギの夜はOKよ(はぁと)」
そんな回りくどいことしなくていいんだね。
「ご飯にする?お風呂にする?
……そ・れ・と・も……わ た し?」
そんな古典的なこと言わなくてもいいんだね。
「最近夫とないんです……」
「奥さん、それは外に女がいるね」
み○もんたに電話相談しなくてもいいんだね。
そーれ、はっする、はっする。
曰く、
「婚前交渉もってのほか」
「結婚前のデートもダメ」
(2人きりじゃなければOK)
(都市部では形骸化しているが東海岸部では逮捕例あり)
象徴的なのが、公園の看板に
「犬の散歩禁止」
「遊具の破損禁止」
「いちゃいちゃ禁止」
と書いてあることだ。
(ということはシている奴が結構いるということ)
が、しかし、
結婚している夫婦に関してこんなルールもある。
「1週間に2回夫婦の営みを持つことが望ましい」
…………まじっすか?
旧約聖書の「産めよ、増やせよ、地に満ちよ」みたいな。
さらにはその2回の曜日も決まっている。
「火曜日と金曜日の夜が望ましい」
ただしこれはイスラム暦なので、西洋暦に直すと、
「月曜日と木曜日の夜が望ましい」となる。
…………
で、イスラム教では一夫多妻が認められている。(確か4人まで)
ということは……2×4=8……
一週間で足りないんですけど……。
体、持つのでしょうか?
10〜20代ならいざ知らず、
「年をとってもできる限りヤレ」ということなので
死 に ま す よ、マジで。
………………
イスラム教は性に関して厳格である。
でも、みんな月曜と木曜にはヤリヤリなんだね。
「夕食がウナギの夜はOKよ(はぁと)」
そんな回りくどいことしなくていいんだね。
「ご飯にする?お風呂にする?
……そ・れ・と・も……わ た し?」
そんな古典的なこと言わなくてもいいんだね。
「最近夫とないんです……」
「奥さん、それは外に女がいるね」
み○もんたに電話相談しなくてもいいんだね。
そーれ、はっする、はっする。
41.彼の者よりSARS来たれり。
2003年5月16日 異文化なぁ、そこの日本人よ。
あの疫病がどこから来て、どうして出てきたか知っているか?
発表なんて待たずとも我々は太古の昔から知っている。
「彼の者は不浄なり……。」
「不浄なる者を、野合の法にて裁きし報いじゃ。」
な、なんだってーっ、キバヤシっ。
そうか、俺達は大変な間違いをしていたのかもしれない。
…………
ちょっとMMRっぽく書いてみたかった、
は、おいといて。(女性にわかり難いネタでご免なさい)
マレー系の誰に聞いても、
「SARSは絶対に絶対に豚から来たに決まってる。」
……で、でも鶏とか牛とか、色々可能性が……
「い〜や絶対に豚だ。それ以外ありえない。
しかも屠殺法もなっちゃいないんだ。」
……普段テキトーなイスラム教徒のくせに、そこは譲らないんだね……
PS
冗談ぽく書いてしまいましたが、
SARS,もちろんマレーシアでも心配しています。
とはいえ、たくさんの患者が出ているわけでもなく(ただし政府発表)
マスクしている人なんて見かけません。
一般市民には、まだまだ「対岸の火事」といった感じですね。
が、しかし、企業にとっては違うようです。
中国のある大企業が、
1人のSARS患者が出たことで2週間の工場閉鎖。
大損害をこうむったという話。
もちろん取引先も大騒ぎ。
何せ「世界の工場」中国だったので、
日本の企業にも影響が出ていると……。
そんなわけでマレーシアでも
企業にとっては大変な問題なので、
休み時間のたびに「手洗えー、うがいしろー」
と放送が流れています。
あの疫病がどこから来て、どうして出てきたか知っているか?
発表なんて待たずとも我々は太古の昔から知っている。
「彼の者は不浄なり……。」
「不浄なる者を、野合の法にて裁きし報いじゃ。」
な、なんだってーっ、キバヤシっ。
そうか、俺達は大変な間違いをしていたのかもしれない。
…………
ちょっとMMRっぽく書いてみたかった、
は、おいといて。(女性にわかり難いネタでご免なさい)
マレー系の誰に聞いても、
「SARSは絶対に絶対に豚から来たに決まってる。」
……で、でも鶏とか牛とか、色々可能性が……
「い〜や絶対に豚だ。それ以外ありえない。
しかも屠殺法もなっちゃいないんだ。」
……普段テキトーなイスラム教徒のくせに、そこは譲らないんだね……
PS
冗談ぽく書いてしまいましたが、
SARS,もちろんマレーシアでも心配しています。
とはいえ、たくさんの患者が出ているわけでもなく(ただし政府発表)
マスクしている人なんて見かけません。
一般市民には、まだまだ「対岸の火事」といった感じですね。
が、しかし、企業にとっては違うようです。
中国のある大企業が、
1人のSARS患者が出たことで2週間の工場閉鎖。
大損害をこうむったという話。
もちろん取引先も大騒ぎ。
何せ「世界の工場」中国だったので、
日本の企業にも影響が出ていると……。
そんなわけでマレーシアでも
企業にとっては大変な問題なので、
休み時間のたびに「手洗えー、うがいしろー」
と放送が流れています。
40.はらる 其の弐
2003年5月13日 異文化++++++++++++++++++++
前回の補足
詳しく聞いたところ
?肉食獣はダメ
があることがわかりました。
++++++++++++++++++++
さて、本題。
前回に触れた「ハラル」というルール、とっても厳しい。
が、しかし、日本への研修の時はどうやって守っていたのか?
「No choice, 豚肉だけは食べないようにしたけど、他は食べた。」
とのコト。
ま、実際?と?を守ろうとすると日本で食事にありつけませんから、
?だけでも守ろうという感じなんでしょうね。
…………
ラーメン屋の話。
日本人スタッフに連れられてラーメン屋に入ったそうな。
さすがに日本人スタッフは、
「とんこつラーメン」は避けて
「普通のラーメン」を注文してあげたそうな。
もちろんチャーシュー抜きで。
……へいお待ちっ、どんっっ。
が、ラーメンの上にはおいしそうな チャーシューが……
「これは、豚なのでわ? これ豚肉ですか?」
……おおっと、いけねぇ、つい癖で入れちまった。今取るからな〜……
「いまさら取っても、思いきりノンハラルだよぅ、
豚肉が直接麺に触れてたよぅ、スープにエキスが出てるよぅ、ううぅぅぅ」
と思ったものの、
店のおじさんのあまりの笑顔
(↑ 外国人が美味いといってくれるかなぁ?)に
頑張って食べたそうです。
さすがお人よしマレー人。いい奴ですね。
…………
もっと敬虔なイスラム教徒の話。
「え、何?日本でどうしたかって?
どこのレストランでもノンハラルなんだよね。
ハラルなのって寿司屋ぐらいしかなかったけど、
高いから行けなかったよ。
だから3ヶ月間は
毎日朝はパン。
昼夜はカップラーメンだったよ。」
……ここまでくると尊敬します。
前回の補足
詳しく聞いたところ
?肉食獣はダメ
があることがわかりました。
++++++++++++++++++++
さて、本題。
前回に触れた「ハラル」というルール、とっても厳しい。
が、しかし、日本への研修の時はどうやって守っていたのか?
「No choice, 豚肉だけは食べないようにしたけど、他は食べた。」
とのコト。
ま、実際?と?を守ろうとすると日本で食事にありつけませんから、
?だけでも守ろうという感じなんでしょうね。
…………
ラーメン屋の話。
日本人スタッフに連れられてラーメン屋に入ったそうな。
さすがに日本人スタッフは、
「とんこつラーメン」は避けて
「普通のラーメン」を注文してあげたそうな。
もちろんチャーシュー抜きで。
……へいお待ちっ、どんっっ。
が、ラーメンの上にはおいしそうな チャーシューが……
「これは、豚なのでわ? これ豚肉ですか?」
……おおっと、いけねぇ、つい癖で入れちまった。今取るからな〜……
「いまさら取っても、思いきりノンハラルだよぅ、
豚肉が直接麺に触れてたよぅ、スープにエキスが出てるよぅ、ううぅぅぅ」
と思ったものの、
店のおじさんのあまりの笑顔
(↑ 外国人が美味いといってくれるかなぁ?)に
頑張って食べたそうです。
さすがお人よしマレー人。いい奴ですね。
…………
もっと敬虔なイスラム教徒の話。
「え、何?日本でどうしたかって?
どこのレストランでもノンハラルなんだよね。
ハラルなのって寿司屋ぐらいしかなかったけど、
高いから行けなかったよ。
だから3ヶ月間は
毎日朝はパン。
昼夜はカップラーメンだったよ。」
……ここまでくると尊敬します。
ハラル。
それはイスラム教徒が口にできる食べ物の事をさす。
しっかりしたルールがあり、
それにのっとった料理法でないと
「ノンハラル」であり、食べることができない。
どんなルールなのか?
1.豚肉はダメ。
2.豚肉が一度でものったことのある皿や
豚に使用したことのある調理器具はダメ。
3.他の食肉でも聖典にのっとった屠殺法の肉でないとダメ。
というのがだいたいのところのようだ。
1に関しては「豚は不浄な生き物だから」。
聞いた話では、あまりの豚肉のおいしさに預言者ムハンマドが「人間が堕落するから禁止」と言ったとか言わないとか……
(イスラム教徒から聞いた話ではないので、悪しからず)
2に関しては実質のところ、豚を調理する店は全てノンハラルとなるといえる。しかし、なんだかこの制約、まるで「えんがちょ」のような……一度でも触れたら、不浄……。
3に関しては聞いた相手も「よく知らない」との事。「血があまりでないように、屠殺する」のだそうで。真綿で首をしめるようにじわじわと……余計残酷な気がするのですが。
「電気で殺すと、血も出ないし、残酷じゃないよ」
と言うと、
「Nooooooo!!」と言われました。
なぜ?
やっぱり宗教って矛盾が多いなぁ……
人間が作ったものに完全なものなんてないですよね。
さてこのハラルの話は次回に続きます。
それはイスラム教徒が口にできる食べ物の事をさす。
しっかりしたルールがあり、
それにのっとった料理法でないと
「ノンハラル」であり、食べることができない。
どんなルールなのか?
1.豚肉はダメ。
2.豚肉が一度でものったことのある皿や
豚に使用したことのある調理器具はダメ。
3.他の食肉でも聖典にのっとった屠殺法の肉でないとダメ。
というのがだいたいのところのようだ。
1に関しては「豚は不浄な生き物だから」。
聞いた話では、あまりの豚肉のおいしさに預言者ムハンマドが「人間が堕落するから禁止」と言ったとか言わないとか……
(イスラム教徒から聞いた話ではないので、悪しからず)
2に関しては実質のところ、豚を調理する店は全てノンハラルとなるといえる。しかし、なんだかこの制約、まるで「えんがちょ」のような……一度でも触れたら、不浄……。
3に関しては聞いた相手も「よく知らない」との事。「血があまりでないように、屠殺する」のだそうで。真綿で首をしめるようにじわじわと……余計残酷な気がするのですが。
「電気で殺すと、血も出ないし、残酷じゃないよ」
と言うと、
「Nooooooo!!」と言われました。
なぜ?
やっぱり宗教って矛盾が多いなぁ……
人間が作ったものに完全なものなんてないですよね。
さてこのハラルの話は次回に続きます。
マレー系の人とお話。
…………
>ゲンティンハイランド(カジノ)行ったことある?
「マレー系はイスラム教徒だから入れないんだよ」
>賭博もダメなんだ、なるほど。
「あ、でも宝くじはOK。」
何でやねん、と内心突っ込む。
>イスラム教徒かどうかどうやって判断するの?
「顔みりゃマレー系かどうかわかるから、それ以外なら入店可」
>いや、だから、
サバ州とかサラワク州とか(マレーシア東の島の州)
顔一緒だけど、イスラム教とは限らないよね?
「うーんそういう時はIDカードの名前で判断する。」
>は?名前だって一緒じゃないの?
「マレーシアのイスラム教徒はみんな『BIN』がついてる。」
>じゃぁ、中国系のイスラム教徒は?
「一緒。名前に『BIN』つける。」
…………
という訳らしいです。
炎の料理人、
周富徳さん(仮名)がイスラム教徒だったら
『周 BIN 富徳』
となるわけですね。
……おかしいだろ、それ。そりゃ捕まるよ。
++++++++++++++++++++
今日のマレー語
panas =パナス =暑い、熱い、温かい
マレー語の語彙が少ないのはこういう似たような意味の単語がひとつにまとまっていることにあると思います。
hari panas =ハリ パナス =暑い日
air panas =アイル パナス =熱湯
copi panas =コピ パナス =温かいコーヒー
++++++++++++++++++++
PS
「周富徳」ってなぜか一発変換できますね。なぜ?
お気に入りに1件追加
かおるこさん
…………
>ゲンティンハイランド(カジノ)行ったことある?
「マレー系はイスラム教徒だから入れないんだよ」
>賭博もダメなんだ、なるほど。
「あ、でも宝くじはOK。」
何でやねん、と内心突っ込む。
>イスラム教徒かどうかどうやって判断するの?
「顔みりゃマレー系かどうかわかるから、それ以外なら入店可」
>いや、だから、
サバ州とかサラワク州とか(マレーシア東の島の州)
顔一緒だけど、イスラム教とは限らないよね?
「うーんそういう時はIDカードの名前で判断する。」
>は?名前だって一緒じゃないの?
「マレーシアのイスラム教徒はみんな『BIN』がついてる。」
>じゃぁ、中国系のイスラム教徒は?
「一緒。名前に『BIN』つける。」
…………
という訳らしいです。
炎の料理人、
周富徳さん(仮名)がイスラム教徒だったら
『周 BIN 富徳』
となるわけですね。
……おかしいだろ、それ。そりゃ捕まるよ。
++++++++++++++++++++
今日のマレー語
panas =パナス =暑い、熱い、温かい
マレー語の語彙が少ないのはこういう似たような意味の単語がひとつにまとまっていることにあると思います。
hari panas =ハリ パナス =暑い日
air panas =アイル パナス =熱湯
copi panas =コピ パナス =温かいコーヒー
++++++++++++++++++++
PS
「周富徳」ってなぜか一発変換できますね。なぜ?
お気に入りに1件追加
かおるこさん
35.マレーシアでの経営
2003年4月20日 異文化昨日今日とマレーシア会社委員会の
セミナーに参加していた。
マレーシアにある会社のディレクター全員の義務。
僕はディレクターという経験も年齢でも無いが、
何せしがない中小企業で日本人が少ないので
書類上は取締役になっている。
セミナーは大学の授業のような感じ。
日本人経営者なら常識のようなことばかり。
こんなことを行政主催で行わなければならないマレーシアの会社はやはりビジネスの世界常識が無いのだろう。
納入した品物の代金を支払わない会社なんて山ほどある。
会計担当者の業務評価は
「支払わないで済んだ金額が多いほど、
また支払いをできるだけ遅らせることができるほど」
高くなるという話すらある。
法整備が甘いというのと、あとは国民性が大きい。
こういう理由で教育セミナーが義務付けられることになったようだ。
僕以外の参加者は50代以上の年配の方。
経験豊富な日本人ばかり集められて
今更「法人格とは」という講義をやられてもなぁ……
プレゼンのレベルも低かったし、義務をこなすためだけのセミナーでした。
++++++++++++++++++++
今日のマレー語
Ayam =アヤム =トリ、鶏肉
3民族が仲良くおいしく食べられる肉は鶏肉だけです。インド系はヒンズー教で牛がダメ。マレー系はイスラムで豚がダメ。マトンなんかもあるけれど、やっぱり一番食卓に出るのはトリですね。
++++++++++++++++++++
セミナーに参加していた。
マレーシアにある会社のディレクター全員の義務。
僕はディレクターという経験も年齢でも無いが、
何せしがない中小企業で日本人が少ないので
書類上は取締役になっている。
セミナーは大学の授業のような感じ。
日本人経営者なら常識のようなことばかり。
こんなことを行政主催で行わなければならないマレーシアの会社はやはりビジネスの世界常識が無いのだろう。
納入した品物の代金を支払わない会社なんて山ほどある。
会計担当者の業務評価は
「支払わないで済んだ金額が多いほど、
また支払いをできるだけ遅らせることができるほど」
高くなるという話すらある。
法整備が甘いというのと、あとは国民性が大きい。
こういう理由で教育セミナーが義務付けられることになったようだ。
僕以外の参加者は50代以上の年配の方。
経験豊富な日本人ばかり集められて
今更「法人格とは」という講義をやられてもなぁ……
プレゼンのレベルも低かったし、義務をこなすためだけのセミナーでした。
++++++++++++++++++++
今日のマレー語
Ayam =アヤム =トリ、鶏肉
3民族が仲良くおいしく食べられる肉は鶏肉だけです。インド系はヒンズー教で牛がダメ。マレー系はイスラムで豚がダメ。マトンなんかもあるけれど、やっぱり一番食卓に出るのはトリですね。
++++++++++++++++++++
あのな、兄ちゃん、知ってるか?
マレーシアってな、イスラム教国やろ。
だからアメリカのこと好いてないと思うやんか。
ところがや、俺わかったんや。
アメリカとめっちゃ仲良しやで、マレーシアは。
何でわかるかって?
マレーシア航空の安売り見たやろ。
「3月出発のみのスペシャルプロモーションプライス!!」
「なんと国外どこでも半額!!」
「ただしキャンセルおよび日付の変更はできません」
あれ、よく見たらイラク攻撃の2週間前から
前日までしかやらんかったよな。
どう考えたって
「アメリカはん、いつ攻撃しまんの?
あっそう、そうでっか、わかりました。
ありがとうなー」
ってなったに決まってるやんけ。
そんで4月末にはもう戦争終わってるって読みで、
3月末までのフライト指定やったんや。
がめついコトしよんなーマレーシア航空。
出張や帰国がキャンセルになっても
料金はきっちり貰うって寸法や。
ようけ、売れたらしいで。
戦争で飛行機が飛ばんでも大もうけや。
実は仲良しやったんやなぁ……
だまされたわ、俺。
…………
今日はとある日本人の方からこんな話を聞きました。
ま、本当にそういう情報をもとに
セールしたのかどうかはわかりませんが。
でも無いといえないところが怖い。
マレーシアのあくどい金儲け主義には……
++++++++++++++++++++
Ikan =イカン =さかな
マレーシア人は魚が大好き。
そして釣りも大好き。
趣味といえばみんな「釣り」と答えます。
++++++++++++++++++++
マレーシアってな、イスラム教国やろ。
だからアメリカのこと好いてないと思うやんか。
ところがや、俺わかったんや。
アメリカとめっちゃ仲良しやで、マレーシアは。
何でわかるかって?
マレーシア航空の安売り見たやろ。
「3月出発のみのスペシャルプロモーションプライス!!」
「なんと国外どこでも半額!!」
「ただしキャンセルおよび日付の変更はできません」
あれ、よく見たらイラク攻撃の2週間前から
前日までしかやらんかったよな。
どう考えたって
「アメリカはん、いつ攻撃しまんの?
あっそう、そうでっか、わかりました。
ありがとうなー」
ってなったに決まってるやんけ。
そんで4月末にはもう戦争終わってるって読みで、
3月末までのフライト指定やったんや。
がめついコトしよんなーマレーシア航空。
出張や帰国がキャンセルになっても
料金はきっちり貰うって寸法や。
ようけ、売れたらしいで。
戦争で飛行機が飛ばんでも大もうけや。
実は仲良しやったんやなぁ……
だまされたわ、俺。
…………
今日はとある日本人の方からこんな話を聞きました。
ま、本当にそういう情報をもとに
セールしたのかどうかはわかりませんが。
でも無いといえないところが怖い。
マレーシアのあくどい金儲け主義には……
++++++++++++++++++++
Ikan =イカン =さかな
マレーシア人は魚が大好き。
そして釣りも大好き。
趣味といえばみんな「釣り」と答えます。
++++++++++++++++++++
33.ニッポンという誇り。
2003年4月14日 異文化最近マレー人によく聞かれる質問。
「日本はなぜアメリカを支持するのか?
政府が支持していることに対して
あなたはどう思っているのか?」
僕は答えられない。
日米安保条約のことなんて説明しても
意味がない。
それは彼らの質問の意図と外れた答えだから。
彼らはこう問う。
「日本人は戦争反対じゃないのか?
ヒロシマ、ナガサキの事を忘れたのか?」
驚いた。
僕はマレーシアの歴史を知らない。
日本が占領していた都市の名前を知らない。
しかし、彼らは知っている、ヒロシマとナガサキを。
彼らは日本に『戦争反対』と言って欲しかったのだ。
戦争で負けた国、日本。
世界で唯一原子爆弾の被害にあった国、日本。
そしてそこから驚異的な復興を遂げた国、日本。
ヒロシマ、ナガサキの事を忘れてはならない。
そして日本がそこから復興したという誇りも忘れてはならない。
日本がイラクの復興を手伝える力と歴史背景を
世界で一番持っているのではないか?
彼らの問いかけに、僕はそう思った。
++++++++++++++++++++
今日のマレー語
kosong =コソン =ゼロ、無い
数字のゼロという意味以外に、
何も無いという意味もある。
copi kosong =ブラックコーヒー
砂糖やミルクが何も無いコーヒーということで
ブラックコーヒーという意味になる。
++++++++++++++++++++
PS
イスラム教の強い東海岸の田舎のほうでは
『アメリカ反対』という感じですが、
都市の多い西の方では『戦争反対』という感じです。
「イスラムだからイラクを応援する
というわけではなく戦争が嫌だからアメリカを非難する」
「武器を持って戦うことだけがジハード(聖戦)ではない。
戦いに反対する行動もまたジハードである。」
とイスラム教国にしては冷静です。
お気に入りに2件追加
ゆらさん
ベラジオさん
「日本はなぜアメリカを支持するのか?
政府が支持していることに対して
あなたはどう思っているのか?」
僕は答えられない。
日米安保条約のことなんて説明しても
意味がない。
それは彼らの質問の意図と外れた答えだから。
彼らはこう問う。
「日本人は戦争反対じゃないのか?
ヒロシマ、ナガサキの事を忘れたのか?」
驚いた。
僕はマレーシアの歴史を知らない。
日本が占領していた都市の名前を知らない。
しかし、彼らは知っている、ヒロシマとナガサキを。
彼らは日本に『戦争反対』と言って欲しかったのだ。
戦争で負けた国、日本。
世界で唯一原子爆弾の被害にあった国、日本。
そしてそこから驚異的な復興を遂げた国、日本。
ヒロシマ、ナガサキの事を忘れてはならない。
そして日本がそこから復興したという誇りも忘れてはならない。
日本がイラクの復興を手伝える力と歴史背景を
世界で一番持っているのではないか?
彼らの問いかけに、僕はそう思った。
++++++++++++++++++++
今日のマレー語
kosong =コソン =ゼロ、無い
数字のゼロという意味以外に、
何も無いという意味もある。
copi kosong =ブラックコーヒー
砂糖やミルクが何も無いコーヒーということで
ブラックコーヒーという意味になる。
++++++++++++++++++++
PS
イスラム教の強い東海岸の田舎のほうでは
『アメリカ反対』という感じですが、
都市の多い西の方では『戦争反対』という感じです。
「イスラムだからイラクを応援する
というわけではなく戦争が嫌だからアメリカを非難する」
「武器を持って戦うことだけがジハード(聖戦)ではない。
戦いに反対する行動もまたジハードである。」
とイスラム教国にしては冷静です。
お気に入りに2件追加
ゆらさん
ベラジオさん
32.子供のケンカ(今回は下品です。嫌な人は読まないで下さいね)
2003年4月11日 異文化表面上は諍いがないものの、
やはり民族間で仲が良いとは言えないマレーシア。
社会性をまだ身につけていない子供は特にそうである。
文化の違いを容認できずに、
相手の習慣を容赦なく非難したりする。
……
中国系(以下 中)
「おまえらトイレでお尻を
紙使わないで手で拭くんだよな、汚ねー。」
マレー系 (以下 マ)
「何言ってんだよ、ちゃんと洗ってんだ。」
中 「やーい、汚い、汚い」
…………
マ
「おまえら今でもチ○チ○の皮
被りっぱなしなんだよな、汚ねー。」
中 「何言ってんだよ、ちゃんと洗ってんだ。」
マ 「やーい、汚い、汚い」
…………
そう、イスラム教徒のマレー人には
「割礼」の儀式があるのである。
正々堂々と「一皮剥けた男になる」のである。
しかーし、皆々様、知っていましたか?
「割礼」って10歳ぐらいまでの男女が行うんです。
ん、男女?
……女の人も?
はい。
人懐っこくて純情そうな男の子も
恥ずかしがり屋で貞淑そうな女の子も
みんな、みんなズルムケなんだね。
うわーぃ、大人だぁー。
こんな表裏のある大人って汚れてるわ。
大人になんかなりたくないわ。
でもこんなこと考えてる僕の方が汚れてるね。
でも一言言わせてください。
「何言ってんだ、ちゃんと洗ってるんだよ。」
PS
ちなみにアメリカではユダヤ教徒が割礼を行うため、皮がたくさん取れますが、それを医学研究に有効活用しているそうです。大怪我や事故などで失った器官を復活させる細胞の研究らしく、若い人の皮は増殖力が旺盛なため研究に適しているんだそうで。しかしこれが実用化されれば凄いですね。
「ハイジ、クララが立ったよ!!」
「でもその足、もとは皮じゃん」
みたいな。
……やっぱり僕は汚れた大人になってしまったよ、母さん。
やはり民族間で仲が良いとは言えないマレーシア。
社会性をまだ身につけていない子供は特にそうである。
文化の違いを容認できずに、
相手の習慣を容赦なく非難したりする。
……
中国系(以下 中)
「おまえらトイレでお尻を
紙使わないで手で拭くんだよな、汚ねー。」
マレー系 (以下 マ)
「何言ってんだよ、ちゃんと洗ってんだ。」
中 「やーい、汚い、汚い」
…………
マ
「おまえら今でもチ○チ○の皮
被りっぱなしなんだよな、汚ねー。」
中 「何言ってんだよ、ちゃんと洗ってんだ。」
マ 「やーい、汚い、汚い」
…………
そう、イスラム教徒のマレー人には
「割礼」の儀式があるのである。
正々堂々と「一皮剥けた男になる」のである。
しかーし、皆々様、知っていましたか?
「割礼」って10歳ぐらいまでの男女が行うんです。
ん、男女?
……女の人も?
はい。
人懐っこくて純情そうな男の子も
恥ずかしがり屋で貞淑そうな女の子も
みんな、みんなズルムケなんだね。
うわーぃ、大人だぁー。
こんな表裏のある大人って汚れてるわ。
大人になんかなりたくないわ。
でもこんなこと考えてる僕の方が汚れてるね。
でも一言言わせてください。
「何言ってんだ、ちゃんと洗ってるんだよ。」
PS
ちなみにアメリカではユダヤ教徒が割礼を行うため、皮がたくさん取れますが、それを医学研究に有効活用しているそうです。大怪我や事故などで失った器官を復活させる細胞の研究らしく、若い人の皮は増殖力が旺盛なため研究に適しているんだそうで。しかしこれが実用化されれば凄いですね。
「ハイジ、クララが立ったよ!!」
「でもその足、もとは皮じゃん」
みたいな。
……やっぱり僕は汚れた大人になってしまったよ、母さん。
30.げつげつ、かー、すい、もく、きんきん。
2003年4月7日 異文化金曜日は特別な日。
昼休みが長いのである。
どこの会社でも1時間半ぐらいの昼休み。
それは金曜日のお祈りのため。
モスクに行く人のために時間が長く取ってあるのだ。
と、言ってもイスラム教徒でない中国系やインド系
(たまにイスラム教徒もいるが)はモスクに行かないし、
すべてイスラム教徒のマレー系でもモスクに行かずに
長い昼休みを謳歌する人もいる。
正直この昼休みにモスクにいくイスラム教徒のほうが少ない。
会社の経営者もこの習慣をなくしたいに違いない。
しかし、そこはイスラム教国のマレーシア。
ちゃんと労働基準法に労働者の権利として明記されているのだ。
実はマレーシアは後進国の中ではかなり労働者保護の強い国なのである。
おかげで労働者がサボりやすくなってしまっているのだが。
++++++++++++++++++++
今日のマレー語
Restran =Restrant
tがありませんが、これがマレーシア流。
最後の子音を省略するケースが多いです。
++++++++++++++++++++
昼休みが長いのである。
どこの会社でも1時間半ぐらいの昼休み。
それは金曜日のお祈りのため。
モスクに行く人のために時間が長く取ってあるのだ。
と、言ってもイスラム教徒でない中国系やインド系
(たまにイスラム教徒もいるが)はモスクに行かないし、
すべてイスラム教徒のマレー系でもモスクに行かずに
長い昼休みを謳歌する人もいる。
正直この昼休みにモスクにいくイスラム教徒のほうが少ない。
会社の経営者もこの習慣をなくしたいに違いない。
しかし、そこはイスラム教国のマレーシア。
ちゃんと労働基準法に労働者の権利として明記されているのだ。
実はマレーシアは後進国の中ではかなり労働者保護の強い国なのである。
おかげで労働者がサボりやすくなってしまっているのだが。
++++++++++++++++++++
今日のマレー語
Restran =Restrant
tがありませんが、これがマレーシア流。
最後の子音を省略するケースが多いです。
++++++++++++++++++++
よく言われる話で
「その国の物価を知りたいときは
マクドナルドのセットメニューの値段を見る」
というのがある。
振り返ってマレーシア。
マックのセットメニューが確か7〜8RM。
1RMが約30円だからまぁ250円程度といった所か。
よって物価は約半分ぐらい……
と思ったら間違いである。
だって、マックってこっちではちょっとお洒落な外食だから。
庶民の感覚としては高いんです。
普通のご飯が3〜4RMで食べられるから。
ということで実際には都心部での物価は日本の1/3といったところ。田舎はもっと安い。
こっちの金銭感覚を簡単に知ろうと思えば
RMに100を掛けたら大体そんなモンです。
今日の散髪代
17RM=約510円
こっちの感覚だと、「1700円」
カットのみの15分ぐらいの短い散髪だからこんなモンでしょう。
ちなみにシンガポールはマレーシアのだいたい倍と思っていただけるとよろしいかと。
++++++++++++++++++++
今日のマレー語
sini =シニ =こっち
sito (sana) =シトゥ(サナ) =あっち
よく見ると、ini(これ)と ito(あれ)
にSを加えたものになっています。
覚えやすいですねぇ……
++++++++++++++++++++
「その国の物価を知りたいときは
マクドナルドのセットメニューの値段を見る」
というのがある。
振り返ってマレーシア。
マックのセットメニューが確か7〜8RM。
1RMが約30円だからまぁ250円程度といった所か。
よって物価は約半分ぐらい……
と思ったら間違いである。
だって、マックってこっちではちょっとお洒落な外食だから。
庶民の感覚としては高いんです。
普通のご飯が3〜4RMで食べられるから。
ということで実際には都心部での物価は日本の1/3といったところ。田舎はもっと安い。
こっちの金銭感覚を簡単に知ろうと思えば
RMに100を掛けたら大体そんなモンです。
今日の散髪代
17RM=約510円
こっちの感覚だと、「1700円」
カットのみの15分ぐらいの短い散髪だからこんなモンでしょう。
ちなみにシンガポールはマレーシアのだいたい倍と思っていただけるとよろしいかと。
++++++++++++++++++++
今日のマレー語
sini =シニ =こっち
sito (sana) =シトゥ(サナ) =あっち
よく見ると、ini(これ)と ito(あれ)
にSを加えたものになっています。
覚えやすいですねぇ……
++++++++++++++++++++
25.アメリカとイスラム 其の弐
2003年3月24日 異文化さて、F1にいってきました。
ま、その話はまた明日に書くとしまして、表題について。
2週間前の話。
同じ生産ラインのマレー系が「昼ご飯をうちで食べないか?」と。
正直マレー料理は好きではない、が、
マレー系の家にも行った事がなく興味もある。
あまり辛いのはやめてね、とお願いしてOKした。
で、昼食時。
アメリカのTV番組のマレー語吹き替え版を
家族みんなで見ていた。
……いいの?
君達イスラム教徒でアメリカ嫌いなんじゃないの?
「確かにイスラム教徒だし、アメリカのやり方はいいとは思わない。だけど、この番組とは関係ないよ。アメリカのものがぜんぶ嫌いな人は見なければいいだけ。いいものは取り入れる。これがマレーシアさ。個人の自由なんだよ。」
アメリカは自由の国で、対極に位置するのがイスラム教国という訳ではない。
宗教も、個人の考え方もマレーシアでは自由なのだ。
そういう意味ではマレーシアにおけるイスラム教というのはただの「習慣」にしか過ぎないのではないか。
「いい物はいい」と思える素直さと
「いいものは取り入れる」という貪欲さ。
それを感じた日だった。
++++++++++++++++++++
今日のマレー語
RM =リンギット =マレーシアの通貨単位
1RM =約30円
ちなみに現在米ドルとの固定相場制。
つまり円とのレートは米ドルに依存している。
++++++++++++++++++++
ま、その話はまた明日に書くとしまして、表題について。
2週間前の話。
同じ生産ラインのマレー系が「昼ご飯をうちで食べないか?」と。
正直マレー料理は好きではない、が、
マレー系の家にも行った事がなく興味もある。
あまり辛いのはやめてね、とお願いしてOKした。
で、昼食時。
アメリカのTV番組のマレー語吹き替え版を
家族みんなで見ていた。
……いいの?
君達イスラム教徒でアメリカ嫌いなんじゃないの?
「確かにイスラム教徒だし、アメリカのやり方はいいとは思わない。だけど、この番組とは関係ないよ。アメリカのものがぜんぶ嫌いな人は見なければいいだけ。いいものは取り入れる。これがマレーシアさ。個人の自由なんだよ。」
アメリカは自由の国で、対極に位置するのがイスラム教国という訳ではない。
宗教も、個人の考え方もマレーシアでは自由なのだ。
そういう意味ではマレーシアにおけるイスラム教というのはただの「習慣」にしか過ぎないのではないか。
「いい物はいい」と思える素直さと
「いいものは取り入れる」という貪欲さ。
それを感じた日だった。
++++++++++++++++++++
今日のマレー語
RM =リンギット =マレーシアの通貨単位
1RM =約30円
ちなみに現在米ドルとの固定相場制。
つまり円とのレートは米ドルに依存している。
++++++++++++++++++++